「つながり」プロジェクト
人とつながる。想いをつなぐ。
― zutto matsurika の2つの「つながり」プロジェクト ―
子どもたちやそのご家族の時間、
そして、伝統の手仕事を大切に受け継ぐ職人さんたちの技。
それぞれの「今」を、やさしく社会とつなぎたい。
そんな想いから、zutto matsurikaでは2つの「つながり」プロジェクトを行っています。

① アートでつながる:
親子アーティストとの「つながり」プロジェクト
このプロジェクトでは、病気や障がいのあるお子さんとご家族ご家族と“アーティスト”としてパートナーシップを結び、親子で描いたアートをもとに、商品づくりを行います。
そういったご家族は、日々のケアや看病のために自宅で過ごす時間が多く、
働き方や社会との関わり方に制限があることも少なくありません。
たとえば、親子で楽しみながら描いた絵が、布製品や雑貨に姿を変えて商品となり、
アーティスト名と作品紹介とともに販売されます。
作品に込められた想いや背景を共有することで、ご家族の表現や個性が社会とやさしくつながります。
売上の一部は、アートを提供してくださったご家族に還元され、
日常の中の創作活動が「しごと」として新しい価値を持つ、そんな循環を目指しています。

② 日本の伝統を未来へつなぐ:
つくり手との「つながり」プロジェクト
もうひとつは、日本の伝統的なものづくりを守り続ける職人さんとの「つながり」です。
zutto matsurikaでは、そうしたつくり手の方々とパートナーシップを結び、
伝統の技を活かした製品づくりを行っています。
手仕事の温かさ、素材の美しさ、丁寧に重ねられた時間――
その価値が今の暮らしに溶け込み、次の世代へと受け継がれていくことを願っています。
この取り組みの売上の一部は、難病や障がいのある子どもとそのご家族を支援する団体への寄付として活用します。
伝統の技と、誰かの大切な日々がつながり、未来への希望となっていく。
そんなやさしい循環を、少しずつ育んでいけたらと思っています。